学習法

【本からマインド注入】『億を稼ぐ積み上げ力』-マナブ著【要約・書評・感想】

マナブさんを最近知ったぬこ

億を稼ぐ積み上げ力を読もうかどうか迷っている
最近Youtubeで活躍しているマナブさんが出した本に興味がある
個人で稼いでいくってどういうことなん?

そんな疑問について答えるために、書籍を紹介します。

結論

本をおすすめしたい人
  • 将来に不安を感じている人
  • このままの日々の延長で一生終えたくない人
  • 成長し続けたい人
本を読んで得られるもの
  • 継続するために必要な要素
  • 本質的な成長への理解
  • 成功するために必要なマインド
  • 成果を出すまで継続できることを見つける方法
  • 稼げる人になるための思考
  • 未来を切り開くヒント

参考:この本を読むべきでない人
  • 楽して稼ぎたい人
  • ノウハウや知識が欲しい人
  • 現状に満足している人
  • 成長意欲がない人

上記の通り。

なお、この本はマインドや考え方を得るための書籍です。

この記事を読んでもし興味を持ったらすぐにお近くの書店で購入することをおススメします。

1.著者マナブさんと書籍について

早速書店に行き、購入してきました。

それぞれ以下の通りです。

マナブさんについて

トップブロガー、アフィリエイター、YouTuber。
22歳の時、大学を1年休学し、フィリピンに留学。
大学卒業後、フィリピンのセブ島で就職するが、11か月で退職。フリーランスになる。その後、起業するも失敗に終わり、27歳の時、月収5万・貯金0に。どん底の状態からブログに心血を注ぎ、月収7桁を達成。
29歳には月収8桁を達成し、時間にもお金にもゆとりのある人生にシフト。
現在はバンコクを中心に南国でひきこもりつつ、ブログをはじめYouTube、Twitterなどで有益な情報を発信している。

引用元:アマゾン著者情報より

詳細プロフィールはこちら(マナブさんのブログ)

書籍について

  • 書名:億を稼ぐ積み上げ力
  • 著者:マナブ
  • 出版日:2020年9月25日
  • 出版社:KADOKAWA
  • 価格:
    ①書籍版:1,430円(税込)
    ②Kindle版1,287円(税込)
  • その他:Amazonのネットビジネスカテゴリで1位※

※9月25日発売時点

インフルエンサーなので今更これ以上の説明は不用かと思います。

2.億を稼ぐ積み上げ力要約

いきなりセールスライティングです。某DRMerのKさんを思い出したのは僕だけじゃないはず。

以下の通りです。

要約
  1. 行動&継続が全て
  2. 継続の秘訣は習慣化と環境
  3. 稼ぐためには行動しつつ思考を磨け

解説していきます。

①行動&継続が全て

行動を習慣化し、それを継続すれば、後の人生は余裕です。
本書ではこの「習慣化」について特に紙面を割いて説明しています。

出典:『億を稼ぐ積み上げ力』6Pより

おおざっぱに本書のメッセージを要約するとシンプルに「行動&継続が全て」一言になります。

この行動&継続をするために以下のことが書かれているといっても過言ではないくらいです。

  • 継続するために必要なことは何か?
  • どのように行動すればよいのか?
  • どれほど行動と継続をすればよいのか?

投稿されているYoutube動画でも頻繁に上記のようなメッセージを話されていますよね。

結局、人生を本気で変えたいと思うならこの行動&継続以外に解決策はありません。

②継続の秘訣は習慣化と環境

どちらかといえば、努力は苦手なほうです。それでもここまで継続できるようになりました。その秘訣は、やはり「習慣と周りの環境」だと思っています。

出典:『億を稼ぐ積み上げ力』31Pより

本書のタイトルにも含まれている「積み上げ」という概念。

「積み上げ」とは知的資産になる行動をひたすらに継続することです。

つまり、「積み上げ」には圧倒的な継続が最低条件として立ちはだかります。

この圧倒的な継続を実現するために必要なのが「習慣化」という努力で得られる「環境」ということです。

努力による環境への効果について、以下の通りです。

  • 取り巻く人たちがポジティブな努力家になる
  • 努力によってスキルアップにつながる仕事が得られる

1章と4章で語られていることです。

③稼ぐためには行動しつつ思考を磨け

少しずつ行動を変え、異なる思考をしてみる。この繰り返しで、だんだん思考や性格も変わっていきます。そして、自然と「良い思考」が身についていく。僕はそう信じています。

出典:『億を稼ぐ積み上げ力』169Pより

稼ぐために行動と継続が重要なのは言うまでもないです。

しかし、さらに大きな稼ぎを得るためには常に思考をアップデートしていかないといけません。

この思考の部分について、後半では

  • お金持ちがどんな思考をしているか?
  • これから先の時代で稼ぐにはどう考えればいいか?

ということを解説されています。

このように行動を継続しつつも改善する、仮説を立てるという思考抜きでは大きな結果を得ることができません。

常に、行動と継続をしながら考え抜くべしというメッセージが込められています。

3.億を稼ぐ積み上げ力書評

慣れない書評のために5週分くらい読んだ気がします。

以下の通りです。

書評
  1. マナブさんの努力を追体験できる
  2. 継続と成功のためのマインドをインストールする一冊

順番に解説していきます。

①マナブさんの努力を追体験できる

マナブさんが今まで「どう考えて」「どれだけの努力で」「何をしてきたのか」ということが描かれています。

行動内容や考えていたことを読み進めていくことで、単に努力するだけではなく、どう考えながら行動すればいいのかというイメージを得ることができます。

このイメージを得るということが重要で、例えば以下のような挫折マインドを捨てることができます。

  • 「こんなに大変だと思わなかった」
  • 「一体いつになったら報われるんだろう」

このように努力量や行動、考え方をイメージできるというのがこれから頑張ろうとしている人にとっては一番大きな価値だと感じました。

②継続と成功のためのマインドをインストールする一冊

一貫して「行動の重要さ」「行動・継続するための考え方」について書かれています。

これらについては、ある種当たり前のことです。
しかし、王道的な成功法則でもあるのです。

これをマナブさんの文章(立場)で語られていることが重要です。

マナブさんから語られているからこそ、成功する人の行動・努力の基礎となるマインドを少しでもインストールすることができる一冊となっています。

行動できるようになりたい、継続できるマインドを身に着けたいという人は手に取って読んでみることをおススメします。

まとめ

Youtubeの動画やブログと同じようにわかりやすく頭に入りやすい文章で書かれている本書。

各メディアでの雰囲気と変わらず、厳しさと優しさを併せ持って行動へ駆り立ててくる独特な魅力にあふれた内容でした。

マナブさんが普段発信されている媒体との違いは、一つのまとまった形で思考やマインドをインストールできるようになっているということです。

内容から、単に書評・感想や要約を読んだだけでは全く意味がありません。

もし興味を持たれたならすぐに読んでみることをおススメします。

おまけ

ぬこ

ところで、なんで急にマナブさんの本を書評しようと思ったん?

あらい

あー、それは僕にとってマナブさんは恩人やからやな。

あらい

僕はこのブログを始める前に勢いで独立しちゃったけど、1か月で心が折れそうになったんやわ。(副業時代のお客さんとうまくいかなかったりして)

あらい

そんで、集客のためにブログをやらないといけないことはわかっていたんやけど、全然手を付けられなくて、くすぶったまま延々と読書していたんよ。

ぬこ

あーずいぶん長く現実逃避しとったな・・・

あらい

まあな。それで、そんな時にたまたま友人から勧められて見た動画が
「どうせ、自分には無理…」と諦めてる人へ 【聞いてください】

という動画やで。

ぬこ

あーあの動画はマナブさんにしか言えない重みがあるよな

あらい

そう。あれを見て

  • 「この人より努力してねえだろ!?」
  • 「できない理由探してるだけじゃないのか!?」
  • 「やる前からあきらめてんじゃねえよ!?」

ってやっと素直に思えたんや

あらい

まあ、すぐに動けるようにならずに
【閲覧注意】あなたの努力は、足りません【厳しい話を、本音で語る】
という動画も見て、さらにケツ叩いてもろたけどな。

ぬこ

なるほど。まあ、これから頑張っていこうや。そんで何かわかりやすい実績を出せたら、ブログでこそこそと書評書かずに本人に直接お礼でもしよや。


という茶番はさておき、僕自身を大きく行動に駆り立ててくださったマナブさんの本が発売されると聞いて、衝動的に本を買いました。

そして、そのままブログに好き勝手書かせていただきました。

僕とマナブさんは性格的に大きく違う人間ですが、だからこそ彼の動画に突き動かされるところがありました。

今もこうして無休でブログ執筆・Webライター・セールスライターという活動をしています。

とにかくもがき続けている毎日ですが、いまだにマインド面で勇気をいただいています。

僕のように、「一度きりの人生。絶対に後悔したくない!!」と考えている人は彼から学べることはたくさんあると思います。

参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です