実践記

【2020年8月】ファッションブログ代行実践記【半年で3000PV突破!】

【2020年8月】ブログ代行実践記。週1回の更新で3000PV突破!拡大に向けた次なる戦略とは?

こんにちは、荒井です。

2020年8月の代行ブログデータを公開します。

大手競合がひしめくファッションジャンルで週1更新で続けるとどうなるのか、参考にしてください。

代行しているブログはこちら

2020年8月のブログデータを公開!

ステップのイメージ
収益について

8月はブログから収益を上げていません

但し、現状で9月・10月にお客さんが入っている状況です。

7月に1名ブログから成約(リピーターさん)、直接申し込みでリピーターさん1人

ブログの方針:通販等のアフィリリンクは原則置かない
(あくまでもコーディネートサービスを広げることに専念)

林さんの信念として、通販で似合う服を手に入れることは素人には不可能というのがあり、アフィリリンクは置いていません。

ブログのアクセス

祝!月間3000PV突破!!

週1更新ながら半年で3000PVというのはそう悪くないと判断しています。

この調子でアクセスを増やしたいところです。

ちなみに、一番多い流入経路はブログランキングです。

INポイントでランキング上位になる→ブログの文章量や説得力で有益さアピール→OUTポイント(流入)を稼ぐというやり方です。

ブログ村から週60人~70人アクセス

ブログランキングから週20人~30人アクセス

検索順位

このブログでは、当初SEO対策をほとんどしていませんでした。

コンセプトの「30代男性に向けたファッションのパワーブログ」を優先していたからです。

つまり、キーワードについては、該当するものがあればとりあえず入れておこうという書き方です。

ぬこ

それでもしれっと1位に挙げてくれるbing兄貴やさC

あらい

(僕らみたいな弱小個人サイトを1位にするという)大胆な順位変更はbing兄貴の特権

といった事情が考慮されているかはわかりませんが、こんな書き方でも半年でMOZから評価されています。(しかも週1更新で)

PAが3になっています

これこそが、続けていれば必ず芽が出る」の正体ですね。

記事を書き続けることで検索にも評価されやすくなるのは今でも変わらないようです。

Twitter

林さんのツイッター8月インプレッショングラフ
林さん8月ツイッター各種エンゲージメントグラフ
林さん8月ツイッターアナリティクス概要

上記の通り。1日1ツイートくらいのペースですがリンクのクリック数が高いことからTwitter経由でブログに誘引できていることがわかります。

Twitterについては本人に運用してもらっています。

理由は次の通り

  • ファッションリサーチを現地でやっているのは本人だから
  • SNSは生きた情報を届けなくてはならないから
  • 今のうちにSNS慣れしてもらうため

僕自身はファッションのリサーチをしているわけではないのでここは本人がやるしかないです。

加えて、SNSの発信内容はリアルタイムでないと意味がないので必須です。

2020年8月の作業内容について

日々の作業と結果
  • 8月更新記事数:5記事
  • 総記事数41記事
  • Twitter:毎日1投稿
  • ブログサークル:相互フォロー(荒井アカウント)

上記の通りです。

率直に言って副業とはいえブログもSNS活動もペースは速くありません。

しかし、専門職副業の人が追加でブログを運営するとなったときに一番現実的なペースなのも事実です。

このペースで活動することで成功までにどのくらいかかるのか?

ということを示したいと思います。

それぞれの目的について

  • Twitter:ニーズを肌で理解してもらいながら横のつながり(ブロガー仲間)を得る
  • ブログサークル:ランキング上位の維持

つまり、Twitterはニーズ調査とパートナー探し(但し、仲良くなることが最優先)を兼ねていて、ブログサークルは集客としてやっています。

ブログサークルを通して、ランキングを応援してくれるファンを増やし、ランキング上位をキープするということです。

ブログランキングの上位に上がれば上がるほどOUTポイント(ランキングからの流入)が増えるという集客効果を狙ってます。

代行ブログとSNSの戦略について

以下の通り

稼働中の媒体
  • ブログ:30代メンズファッションのパワーブログを目指す
  • Twitter:市場調査と横のつながりを獲得する
  • ブログサークル:ランキング1位維持

検討中の集客戦略
  • WEAR稼働:本人のSNS慣れに合わせたいが稼働なるはや
  • インスタ稼働:本人のSNS慣れに合わせて
  • pinterest稼働:僕が自分のブログと合わせてやる
  • トレンド狙い:大手ブランド解禁と合わせたコーデ実践記

稼働中の媒体

ブログ

戦略は次の通り

  • コンセプト:30代メンズのファッション辞典
  • 商品:コーディネートサービス
  • 流れ:
    悩みKWで集客→ファッションで悩み解決できると教育→コーディネートサービス初回無料→リピート戦略

上記の戦略に至った理由はシンプルに、ファッションの教育は難しいからです。

というか体感しないとほぼその効果の高さ(価値の高さ)がわかりません。

なので、初回無料のサービスに何とかして受けてもらえないか?という戦略になっています。

Twitter

先にTwitterをやっている理由は以下の通り

  • 想定ターゲットが一番いそうだから
  • 本人のSNS慣れとニーズ理解

ターゲットを理系男子や真面目系のアラサー男子としています。

理屈っぽい人が好みそうな媒体=文字媒体=Twitter?
という仮説です。

本人のSNS慣れについては、今後複数のSNSをやることになると見越してのことです。

ブログサークル

ランキング1位に到達した時から徐々にですが、OUTポイントが増加しています。

この調子でブログランキングを盛り上げていくためにも1位を維持できるようにします。

つまり、ランキングの価値を底上げする→結果として自分たちのブログに集客できるということです。

検討中の集客戦略

WEAR

ユーザー数が多い上にターゲットとの一致度合いが強いとみています。

何故なら、WEARはファッションの参考にしたいというニーズが強いからです。

つまり、ここでバズがおきると、コーディネートに限らず何らかの仕事の依頼が来る可能性が高いです。

そのため、最重要のSNSと言えます。

インスタ

インスタについては客も来る可能性が高いのですが、実際はブランディングが目的になると踏んでいます。

インスタにいる男性がファッションが苦手な可能性は低いと考えているからです。

但し、あくまでも現時点の意見(仮説ですらない)なのでやるまでわかりません。

pinterest

ブログへの集客に使えると踏んでいます。特にファッションと相性が良さそうです。

ファッションに画像は相性が良く、海外からの集客もつかめそうだからです。

但し、少々特殊な部分があり、僕がブログに完全専業となったタイミングで代行することになります。(10月くらい?)

トレンド狙い記事

具体的には、9月に以下の通り実施します。

😇戦略吐き出し😇
代行ブログでトレンド狙い‼️
以下の通り
✅ユニクロ秋冬解禁と共に即コーデ作成(客確保済み)
✅その場で僕が執筆して記事アップ

❌Google砲は厳し目→バズらせの経路がない

正直どういう結果になるかもわかりません
😇やってみなはれの根性😇

目的はトレンド検索狙いです。

トレンド検索→流入した一定数がファン化→リピートユーザ増→SEO評価UP&顧客獲得

ということになります。

ぬこ

SNSとかで影響力あればGoogle砲も狙えるんやけどニャ!

あらい

現実的にはTwitterで万垢なるかバズらせまくるくらいやないときついと思うけどな。

まあ、SNSは使うけど出たとこ勝負やな。

このブログ代行実践記を通して見せたいもの

この実践記で見せるもの
  • 副業レベルのペースで成果を出せるのか?
  • 専門家が書く特化ブログはいつ成果が出るのか?
  • 一見ブログが不利なジャンルで成果は出せるのか?

ということです。

このブログが成功すれば、誰でもブログで成功することは可能であるということを示せると思います。

「勉強する(資格を取る等)→知り合い中心に副業でサービスをやる→実績を得てブログを開始する→書き続けて成功する」というシンプルな道筋です。

よくブログは副業では稼げないという話を聞きます。

しかし、本当に副業で無理なくできるペースでは儲からないのでしょうか?

現在、ブログには41記事あります。

このペースで進めていけば1年2か月後に100記事を超えます。

運用歴約2年弱で100記事

これはサイトのパワーを得るのに十分な要素だと思います。

ここまでやってどういう結果を見せることができるのか

それこそがこの実践記の価値だと思いますので、今後も応援いただけると幸いです!

まとめ

こちらのブログも行き当たりばったりな感じで始めていますが、徐々に戦略的に動いてまいります。

その過程で、副業からブログで独立する夢を見せることができればと考えております。

それでは!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です