こんにちは!
ライターの荒井です。
セールスレターの書き方を知りたい
初心者でも売れるセールスレターを書ける方法が知りたい
セールスレターを書けるようになりたい
という方に向けた記事です。
この記事を上から順に読んでいくことで、セールスライティング初心者であったとしても十分に売れるセールスレターを書けるようになります。
この記事の信頼性
未経験だった僕が活用し、半年で500万円を稼がせたセールスレターライティングノウハウをフレームワーク化した内容です。
- 1.セールスレターの典型的な型を知る
- 2.セールスレターの構成要素別の書き方を知る
- セールスレターのヘッドコピーテンプレート4種【具体例・解説付。売れます】
- スリップイン(導入)でセールスレターを10倍読ませる方法【実例あり】
- セールスレターの自己紹介は必要?書き方と不要な場面の解説【例文あり】
- セールスレターの実績の書き方と具体例を解説【実績0の対処法あり】
- セールスレターで読者の問題を教育し、商品に興味を持ってもらう方法
- 【成約率UP】セールスレターの商品を魅力的に紹介する方法【例文あり】
- セールスレターの商品価格を魅力的に説明する方法【成約率倍増しました】
- セールスレターの申し込み部分の書き方【ボタンだけでも売上変わります】
- 【返金だけではない】セールスレターの保証の書き方と5種類の保証
- 【テンプレ付き】セールスレターのQ&Aの書き方【成約率上がります】
- セールスレターのお客様の声を集める方法と書き方【無償・友人が鉄板】
- 【具体例あり】セールスレターの追伸部分で成約率を上げる書き方
- セールスレターについて知っておくべき知識
1.セールスレターの典型的な型を知る
セールスレターを書いていくためには、典型的なパターンを理解しておく必要があります。初心者が枠から外れたセールスレターを書いても全く売れないからです。そこで、セールスレターに共通する典型的な型を理解してもらいます。
型にはまらないレターは確かに存在しています。
しかし、それらは長年経験を積んだ人にしかできない領域です。
そのため、型破りのレターはお勧めしません。
2.セールスレターの構成要素別の書き方を知る
セールスレターの典型的な型についてそれぞれの要素別に書き方をまとめました。
書き方と言っても抽象的な説明だけではなく、具体的な文章の例まで含めて解説しています。
セールスレターのヘッドコピーテンプレート4種【具体例・解説付。売れます】
セールスレターで最重要といわれているヘッドコピー。このヘッドコピーについて具体例やテンプレート、さらには要素の解説をしています。この記事でどうやってセールスレターを読んでもらえるかが理解できます。
スリップイン(導入)でセールスレターを10倍読ませる方法【実例あり】
ヘッドコピーで興味を持った人に更に下へスクロールしてもらうための導入(スリップイン)部分。この部分についてどうすれば下の文章を読んでもらえるかを具体例とともに解説しました。
セールスレターの自己紹介は必要?書き方と不要な場面の解説【例文あり】
セールスレターの自己紹介部分について書く必要がある場合、ない場合について解説。さらに、具体的にどうやって書いたら魅力的に見えるかについても例とともに解説しました。
セールスレターの実績の書き方と具体例を解説【実績0の対処法あり】
セールスレターに書いてある実績についてどのような実績を書くべきかということをまとめました。さらに、現在実績が0の人はどうすれば売れるかということについても解説しています。
セールスレターで読者の問題を教育し、商品に興味を持ってもらう方法
セールスレターの導入後に読者に伝えることで購買意欲を大きく高める部分があります。その部分について書き方や具体例を解説しています。
【成約率UP】セールスレターの商品を魅力的に紹介する方法【例文あり】
セールスレターの商品紹介部分は成約率を左右する大きなポイントです。この商品紹介部分をどうすれば魅力的に見えるかについて具体的に解説しました。
セールスレターの商品価格を魅力的に説明する方法【成約率倍増しました】
セールスレターの商品価格について徹底的に説明しました。成約率を上げるポイントや具体的な文章例まで。あまり書かれていないノウハウもありますが、実際に成約率を上げたノウハウです。
セールスレターの申し込み部分の書き方【ボタンだけでも売上変わります】
セールスレターの申し込み部分についてボタンのデザインやフォームの作り方について触れています。この記事を見ることで、ボタンデザインで失敗を避け、成約率を下げる要因を排除できます。
【返金だけではない】セールスレターの保証の書き方と5種類の保証
セールスレターの保証について返金保証以外の保証方法と返金保証がなぜ有効なのかについて解説しました。これを見ればリスクを抑えながら保証を付けることができます。
【テンプレ付き】セールスレターのQ&Aの書き方【成約率上がります】
セールスレターのFAQについて、定番のパターンを解説し、具体的な回答例も掲載しています。これを読めばFAQを使ってさらに成約率を上げる方法がわかります。
セールスレターのお客様の声を集める方法と書き方【無償・友人が鉄板】
セールスレターに書いてあるお客様の声について選び方と集め方を徹底的に解説しました。強烈に商品を魅力的に見せるお客様の声と後押しになるお客様の声で成約率をあげれるようになります。
【具体例あり】セールスレターの追伸部分で成約率を上げる書き方
セールスレターで2番目に見られるとも言われている追伸部分について書き方から必要な要素まで全て解説しました。解説している具体例を活用することで成約率を上げることも可能です。
セールスレターについて知っておくべき知識
セールスレターを執筆するというのは商品を販売することです。
そのため、法律的な知識などは知っておく必要があります。
最低限知っておかないといけないことについてまとめました。
セールスレターの注意点まとめ【特商法・プライバシーポリシー・2重価格】
セールスレターの注意点をまとめました。知っておかないといつの間にか違反していることも多く、改めて確認しておくことをおススメします。
初めまして、ランキングからきました!
セールスレターってすごく大変そうなイメージですが、やはり商品を売るためにしっかりと設計しなければいけないんですね。勉強になりました。
コメントありがとうございます。
初めて書いた時はかなり大変でしたが、一度書いてみると次から少し慣れてきますので設計することはおすすめです。